株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)は、今年新たに開業した、収容客数1万人規模の大型多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」(千葉県船橋市浜町2-5-15)の2階コンコース・2箇所の壁面を2名の作家のオリジナルアートで彩りました。音楽イベントのワクワク感や賑わい、スポーツイベントの熱狂や興奮をキーワードに、やまなみ工房に在籍する藤木敦仁氏と吉田陸人氏の2名がオリジナルアートを制作。会場では縦4メートル・横5.9メートルの藤木敦仁氏の作品、縦3.5メートル×横2.5メートルの吉田陸人氏の作品が掲示され、大きさとしてインパクトのある作品をご覧いただけます。

三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長:植田俊)と株式会社MIXI(所在:東京都渋谷区、代表取締役社長:木村弘毅)が2024年4月に共同事業で竣工した大型多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY」は音楽コンサート、スポーツイベントなど、さまざまな用途で活用できる施設です。今回ヘラルボニーは、LaLa arena TOKYO-BAYが人々に愛され、多くの人が訪れる場となることを願い、その思いを異彩作家のアートで体現しました。作家・藤木敦仁氏は、「熱狂」をテーマに赤色などを使い、躍動感のある作品を作成。吉田陸人氏は写真家・石黒萌子が写真に収めた建設中のLaLa arena TOKYO-BAY風景に独自の視点でドローイングを重ね、賑わいを彷彿とさせる作品を描きました。アート作品はそれぞれ縦3メートル以上の大きさがあり、LaLa arena TOKYO-BAY
に来場される方が、ここでしかみられない作品との出会いを楽しんでいただけることを期待しています。

作品名:熱狂、作家:藤木敦仁(縦4m×横5.9m)


作品名:ここからはじまる、作家名:吉田陸人(1枚あたり縦3.5m×横2.5m)
LaLa arena TOKYO-BAY:https://lalaarenatokyo-bay.com/
■作家・作品紹介

作品名:熱狂
LaLa arena TOKYO-BAYで行われるスポーツやコンサートなどのイベントを通して多様な人々が一堂に会し、唯一無二の熱狂が生まれ続ける場であることを願い、人とのコミュニケーションを様々な「まる」で表現する藤木敦仁に依頼・制作したアートワーク。
赤色のまるを軸に様々な色・形のまるが幾重にも重なり、躍動感や臨場感が表現されている。

藤木 敦仁(やまなみ工房/滋賀県)
支援員の名前や、自分の好きな食べ物を繰り返し確認する。 言葉のやり取り一つひとつが彼にとっては他者との接点を持つ手段となる。問いかけに対しての答えが言葉遊びとなり、また相手の思いや様子を確認するための彼には大切なコミュニケーション手段なのである。 その関わりの延長線上に創作活動がある。常に支援員との会話を楽しみながら繰り返し作品制作は行われる。自分が好む自動車や食べ物、人物を言葉にして確認しそれを絵に起こす。彼の表現から生まれるものはすべて慈しむ想いが込められた作品となる。




作品名:ここからはじまる
LaLa arena TOKYO-BAYが人々に愛され、多くの人が訪れる場となることを願い、吉田陸人に依頼・制作されたアートワーク。
建設中のLaLa arena TOKYO-BAY の貴重な風景を写真家・石黒萌子が撮影することで、オープン後には見ることのできないアリーナのはじまりの風景を捉えた。ここに吉田陸人が独自の視点でドローイングを重ねることで 、 LaLa arena TOKYO-BAYのはじまりを彩っている。見る者を楽しくさせる表現は、ここからはじまる賑わいを彷彿とさせる。

吉田陸人(やまなみ工房/滋賀県)
絵を描くことが大好きな彼は、その時の自分が好きなこと、興味があることをモチーフに黙々と創作に取り組む。そんな彼の作品は興味の対象とともに作風が変わることもしばしば。自由な発想で描かれる彼にルールはなく、唯一は自分が楽しいかどうか、シンプルに純粋に創作へ向かう。ある日彼はたまたま目に入ったファッション誌を手に取り、思うままにペンを走らせ、落書きを始めた。その落書きは彼独自の感性と色使いで描かれ、とても不思議な作品に仕上がった。これからも彼がどんな作品を描くのかは、非常に楽しみで誰も想像できない。
■スタッフクレジット
クリエイティブディレクション:阿部 麗実(ヘラルボニー)
ビジネスプロデュース:新井 博文、室 雅子、吹田 奈穂子(ヘラルボニー)
プロジェクトマネジメント:鎌田亮太朗(ヘラルボニー)
アートディレクション:木住野 彰悟(6D)
LaLaアリーナ建設中風景写真・竣工写真撮影:石黒 萌子